福岡公演☆ご報告 「開場」編

こんばんは~~☆

のりこです。

福岡公演のご報告はまだまだ続きますよ~!
第五弾は、「開場」編!
五回も続いているのか、このブログ・・・。
のりこ、頑張りますww

さて。
劇団ユニット・ラビッツ 福岡公演
「ラッキー☆アイランド ~のこされ島奇譚~」
西鉄ホールにて・・・・・・13時30分、開場!!

福岡公演☆ご報告 「開場」編


このお話の発想・モデルとなった、冨沢真理さん、守さんの写真パネルに見送られながら入場するとそこには・・・・・・

福岡公演☆ご報告 「開場」編


あららら???
なにやらおかしな人たちが。

真っ白けな人たちが、

「中央前よりのお席が観やすくなっております」
「段差がありますのでお気を付けください」

などと、いわゆる会場整理をしていますよ???



実は、これは出演する全キャスト

着ているのは、タイベックスーツ、いわゆる防護服です。
警戒区域や、原発での作業に使われるものです。


お客様に
これ、本物ですか?

と何度も聞かれましたが、

えっと、何をもって本物というかのりこには判断がつきかねますがww

本物です
現場で使われているものです。


どこで売ってるんですか?

という質問もたくさんありましたが、

福島ではワークマンで普通に売っています
全部ワークマンで買ったので、のりこは断言はできませんが、たぶんネットでも買えるんじゃないでしょうか?
欲しい方は是非ww☆


開場中のお客様との会話のなかに、新しい感覚や状況がどんどん生まれてきます。
全キャスト、これから本番だっていうのに、お客様とのおしゃべりを全力で楽しんでいます。

なにしろ、福岡にいられる時間が少ない私たちですから、お客様、九州の方々と触れ合える機会はもしかするとここしかない!という意気込みで接客!

福岡公演☆ご報告 「開場」編

もう、ぞろぞろいますものwww


これは私たちにとっても、賭けでした。

福島で公演した時は、「防護服で会場整理」というのは、アイディアにも候補あがりませんでした。
なにしろ、

防護服=何か怖いもの

というイメージが福島では定着していますから・・・・・・。
福島では
見たくない!とういうお客様のほうが多いだろうから、案にもあがりませんでした。


しかも、今回はなんと、観に来てくださったお客様に特典として、あるものをお配りさせていただきました。

それは

「直ちに人体に影響のない飴」


これも私たちにとっては賭けです。
福島では絶対に出来ない。


でも、福岡では!?
どんなリアクションが帰ってくるのか!?
いざ、お客様、どうぞ、「直ちに人体に影響のない飴玉です」!!


・・・・・・
お客様、すんなり受け取ってくださいました。しかも笑顔で。
そして、直ちに舐め始めるお客様もいらっしゃいました。

むしろ、私たちがびっくりface08

ちなみに、「直ちに人体に影響のない飴玉」は、直ちにはおそらく影響はないだろうけれど、間を開けず継続的に摂取し続けたり、一度に大量に摂取したりすると、まあ、肥満や虫歯になる可能性もなくはないのでお気を付けください。

と、お客様に必ず付け加えて説明をさせて頂きました。
それに笑ってくださるお客様方。。。

なんて自由なんだ!!!!!!

さすが、博多っ子!ノリがいい!

福島でできないことを思いっきりする私たち。

何人ものお客様から

写真を撮っていいですか?


と聞かれました。

「本物を初めて見たので
とのこと。

わ~い!!どんどん撮っちゃってください!!
なんでもやりますよ!!

え、じゃあ、何かやってください

何!?さすが博多っ子、ハードルを上げてきてくださりますwww

そこで、防護服会場整理係りによる

福岡公演☆ご報告 「開場」編

組体操・扇 (後ろの二人は飾りですww)

実は、私たちも防護服を着ていると、誰が誰だか分からなくなって、のりこはこの写真でいうと一番左で扇の一翼となったわけですが、他の扇のメンバーがこの写真を見るまで一切わかりませんでしたww

そして、
「なんでもやりますよ!!」
と言ったわりには、
久しぶりにやった組体操がしんどくて、
「すみません、なるべく早く撮ってくださいww腕にキてますwww」
と弱音を吐く防護服の群れたち(笑)

ちなみにですが、

暑いです

さすが、「熱も空気も通さない」タイベックスーツ。

熱いです

この時点で汗をかいております。
本番はこれからですww


と、お客様とたくさんコミュニケーションをとった私たち。
なんだかこれでお芝居が終わった気がしないでもないですがww

本番数分前。。。
前説で舞台にあがる、我らが団長、しげさん!

福岡公演☆ご報告 「開場」編

団長自ら、前説(上演中の注意や、お客様へのお願いを説明したり、会場を盛り上げる係りですw)。
携帯電話を切ってくださいまし・・・
演出の都合上非常誘導灯を消灯いたしますが、有事の際は非常誘導灯を店頭、係員が誘導いたしますので指示に従ってくださいまし・・・
直ちに人体に影響のない飴ですが、飴の袋はどうかその辺に捨てないでくださいまし・・・
ここの放射線量、計ってみたんですけど、やっぱりほとんどないんですよね・・・
僕の家はこれから「除染」が入るので、庭木はばっさりやられてしまうでしょう・・・

などと、お客さんと会話をしながら前説をしていたら突然!!

地鳴り

非常時だ!
防護服会場整備係りも

「落ち着いてください」
「席に着いたまま一旦お待ちください」
「安全が確認され次第、ご案内いたします」

と、一生懸命お客様に話しかけます。

すると、なぜかまた突然!!

福岡公演☆ご報告 「開場」編

舞台上から煙が・・・・・・!!

あわやしげさん、危機一髪!?


・・・・・・・・・

といったところで、「開場」編は終了です。
さて、これからどうなっていくのでしょうか。

地鳴りは!?
煙は!?

はたして公演ができるのか、ユニラビ!


と、引っ張って引っ張って、いよいよ次は、「本番」編です!!

お楽しみに☆

のりこでした~


同じカテゴリー(お芝居(演劇))の記事画像
自画像「子供の頃なりたかったもの」
劇団ユニットラビッツ 〜震災を語る演劇〜 ご来場ありがとうございました!
郡山演劇研究会「ほのお」と3.11のすごしかた
ハイスクール劇王!!
始まりました!リーディングワークショップ!
RWS!リーディングワークショップ!は10月13、14、15日!
同じカテゴリー(お芝居(演劇))の記事
 自画像「子供の頃なりたかったもの」 (2019-08-02 01:00)
 劇団ユニットラビッツ 〜震災を語る演劇〜 ご来場ありがとうございました! (2019-07-28 01:35)
 郡山演劇研究会「ほのお」と3.11のすごしかた (2019-03-08 01:00)
 ハイスクール劇王!! (2018-03-05 21:17)
 始まりました!リーディングワークショップ! (2017-10-14 00:15)
 RWS!リーディングワークショップ!は10月13、14、15日! (2017-09-27 22:50)

2014年05月17日 Posted byユニラビ at 22:32 │Comments(0)お芝居(演劇)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。