さて、劇王とは・・・
いきなりの話しすぎて、何のことかわからない方もたくさんいらっしゃることでしょう。
ということで、「劇王X~天下統一大会~」について、ご説明いたします。
ででん!!
劇作家協会 東海支部プロデュース
劇王の生まれ故郷 “愛知県長久手市” に全国より王者が集う!
各地区を制覇した強者たち、そして歴代劇王たちの一大決戦である!
『Jr.ライト級チャンピオンタイトルマッチ 劇王』 とは―
上演時間20分、役者3名以内、数分で舞台転換可能という制約のもとで上演される、短編演劇連続上演イベント。観客とゲスト審査員の投票により優勝者は決定される。
劇作家協会東海支部の佃典彦 元支部長手作りのチャンピオンベルトが贈られる以外は何のメリットもない、劇作家の名誉のみを賭けた壮大な闘いである。
東海支部 元支部長 佃典彦
劇王もついに来年、10年目を迎えます。東海支部が“長久手市 文化の家”とともに大事に育て上げてきた、短編劇の大会です。
これまでたくさんの劇作家、俳優、審査員の方々、そしてお客様の協力を得ての10年です。
この劇王システムには当然批判の声も耳にします。
「芝居に点数つけて何の意味があるのか?」とか…。
もちろん全く意味はございません。点数制のナンセンスも重々承知です。
でも敢えて僕は今回、各地のプロデューサーの方々にこう言いました。
『5年続けてみてください。必ずイキのいい演劇人が頭角を現しますから』
これは本音です。
第16回劇作家協会新人戯曲賞の最優秀賞を、東海支部の平塚直隆くんと鹿目由紀さんが同時受賞したときに、僕は確信したのです。
今回の天下統一大会は、僕ら東海支部にとっては節目ですが、他の地域にとってはスタートだと思っています。
(日本劇作家協会さまからテンプレさせていただきました。)
こういう催しです!!!
そしてわがユニット・ラビッツは・・・
参戦!予定地区
2012年の夏~秋にかけて、全国各地で行なわれた予選。すべての代表が決定しました。
1) 北海道代表 ⇒教文演劇フェスティバル2012「短編演劇祭」 ⇒天下統一大会参戦者決定! 納谷真大(イレブン☆ナイン)
2) 東北代表⇒天下統一大会参戦者決定!東北王: 遠藤雄史(トラブルカフェシアター)
3) 東北代表⇒天下統一大会参戦者決定!みちのく王:佐藤茂紀(劇団ユニットラビッツ)
4)東京代表チームA ⇒天下統一大会参戦者決定! 櫻井智也(劇団MCR)
5)東京代表チームB ⇒天下統一大会参戦者決定! 樋口ミユ
6) 神奈川代表 ⇒天下統一大会参戦者決定! 中山朋文(theater 045 syndicate)
7) 関西代表⇒天下統一大会参戦者決定! 鈴木友隆(ともにょ企画)
8) 中国地区代表⇒天下統一大会参戦者決定! 武田宜裕 (天辺塔宇宙支部 SF千歳飴)
9) 四国代表⇒天下統一大会参戦者決定! 玉井江吏香(UNIT OUT)
10)九州代表⇒天下統一大会参戦者決定! 福田修志(F's Company)
11)東海代表⇒天下統一大会参戦者決定! 初代劇王子:真臼ねづみ
参戦!歴代劇王
~第9回大会までの劇王が参加します
1) 初代劇王 杉本明朗 ・・・さあ、斬って斬って斬りまくれ!
2) 二・三代劇王 品川浩幸 ・・・小難しさ一切不要! 真っ向勝負だ!
3) 四代劇王 柴幸男 ・・・言わずと知れた岸田賞作家も参戦だ!
4) 劇帝 鹿目由紀 ・・・天下無敵の女帝が迎え撃つ!
5) 九代劇王 平塚直隆 ・・・滑り込んだぜ激笑スプリンター!
(日本劇作家協会からテンプレさせていただきました。)
なんとなんと、みちのく王として、愛知県で行われる、全国大会・・・もとい・・・天下統一大会に出場が決定したのです!!!
わ~い
仲間たちと数々の苦難を乗り越え、涙と汗となんかわかんない汁の結晶を舐めあい、なんとか滑り込んだ東北代表!
これからも、「私たちのお芝居をなるべく多くの方にみていただく」という気持ちで、稽古に励んでいこうと思います。
皆様、どうぞ応援よろしくお願いいたします
ちなみに、全国大会の日程は
劇作家協会 東海支部プロデュース
【開催日程】 2013年2月9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)
です。
詳しいことが分かり次第またUPしていきます
ということで、「劇王X~天下統一大会~」について、ご説明いたします。
ででん!!
劇作家協会 東海支部プロデュース
劇王の生まれ故郷 “愛知県長久手市” に全国より王者が集う!
各地区を制覇した強者たち、そして歴代劇王たちの一大決戦である!
『Jr.ライト級チャンピオンタイトルマッチ 劇王』 とは―
上演時間20分、役者3名以内、数分で舞台転換可能という制約のもとで上演される、短編演劇連続上演イベント。観客とゲスト審査員の投票により優勝者は決定される。
劇作家協会東海支部の佃典彦 元支部長手作りのチャンピオンベルトが贈られる以外は何のメリットもない、劇作家の名誉のみを賭けた壮大な闘いである。
東海支部 元支部長 佃典彦
劇王もついに来年、10年目を迎えます。東海支部が“長久手市 文化の家”とともに大事に育て上げてきた、短編劇の大会です。
これまでたくさんの劇作家、俳優、審査員の方々、そしてお客様の協力を得ての10年です。
この劇王システムには当然批判の声も耳にします。
「芝居に点数つけて何の意味があるのか?」とか…。
もちろん全く意味はございません。点数制のナンセンスも重々承知です。
でも敢えて僕は今回、各地のプロデューサーの方々にこう言いました。
『5年続けてみてください。必ずイキのいい演劇人が頭角を現しますから』
これは本音です。
第16回劇作家協会新人戯曲賞の最優秀賞を、東海支部の平塚直隆くんと鹿目由紀さんが同時受賞したときに、僕は確信したのです。
今回の天下統一大会は、僕ら東海支部にとっては節目ですが、他の地域にとってはスタートだと思っています。
(日本劇作家協会さまからテンプレさせていただきました。)
こういう催しです!!!
そしてわがユニット・ラビッツは・・・
参戦!予定地区
2012年の夏~秋にかけて、全国各地で行なわれた予選。すべての代表が決定しました。
1) 北海道代表 ⇒教文演劇フェスティバル2012「短編演劇祭」 ⇒天下統一大会参戦者決定! 納谷真大(イレブン☆ナイン)
2) 東北代表⇒天下統一大会参戦者決定!東北王: 遠藤雄史(トラブルカフェシアター)
3) 東北代表⇒天下統一大会参戦者決定!みちのく王:佐藤茂紀(劇団ユニットラビッツ)
4)東京代表チームA ⇒天下統一大会参戦者決定! 櫻井智也(劇団MCR)
5)東京代表チームB ⇒天下統一大会参戦者決定! 樋口ミユ
6) 神奈川代表 ⇒天下統一大会参戦者決定! 中山朋文(theater 045 syndicate)
7) 関西代表⇒天下統一大会参戦者決定! 鈴木友隆(ともにょ企画)
8) 中国地区代表⇒天下統一大会参戦者決定! 武田宜裕 (天辺塔宇宙支部 SF千歳飴)
9) 四国代表⇒天下統一大会参戦者決定! 玉井江吏香(UNIT OUT)
10)九州代表⇒天下統一大会参戦者決定! 福田修志(F's Company)
11)東海代表⇒天下統一大会参戦者決定! 初代劇王子:真臼ねづみ
参戦!歴代劇王
~第9回大会までの劇王が参加します
1) 初代劇王 杉本明朗 ・・・さあ、斬って斬って斬りまくれ!
2) 二・三代劇王 品川浩幸 ・・・小難しさ一切不要! 真っ向勝負だ!
3) 四代劇王 柴幸男 ・・・言わずと知れた岸田賞作家も参戦だ!
4) 劇帝 鹿目由紀 ・・・天下無敵の女帝が迎え撃つ!
5) 九代劇王 平塚直隆 ・・・滑り込んだぜ激笑スプリンター!
(日本劇作家協会からテンプレさせていただきました。)
なんとなんと、みちのく王として、愛知県で行われる、全国大会・・・もとい・・・天下統一大会に出場が決定したのです!!!
わ~い

仲間たちと数々の苦難を乗り越え、涙と汗となんかわかんない汁の結晶を舐めあい、なんとか滑り込んだ東北代表!
これからも、「私たちのお芝居をなるべく多くの方にみていただく」という気持ちで、稽古に励んでいこうと思います。
皆様、どうぞ応援よろしくお願いいたします

ちなみに、全国大会の日程は
劇作家協会 東海支部プロデュース
【開催日程】 2013年2月9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)
です。
詳しいことが分かり次第またUPしていきます

2012年11月16日 Posted byユニラビ at 00:44 │Comments(2) │お芝居(演劇)
この記事へのコメント
スニーカー情報をスクラップしているブログ!最新のスニーカーをはじめ、海外で噂や リークされている未発売モデル、海外限定、レアものなどを中心に情報収集中!
Posted by sneaker at 2013年08月18日 17:58
adidas(アディダス)の公式オンラインショップ。スニーカー、ウェア、スポーツ用品まで 幅広い品揃えからお買い物できます。 ... お買い上げの方にもれなくmi adidasクリア ファイルプレゼント!(おひとり様1枚限り) · 大人気商品『energy boost』緊急入荷!
Posted by ナイキ通販 at 2013年08月20日 01:49